はじめに
今回はリバティユナイト運営(@_Liberty_Unite)が、9月19日に開催された公式大会「第0回 公式オンライン大会」で優勝されたRuinさん(@hiroki_325)チームにインタビューした内容を記事にしました!
インタビューでは練習で意識していたことについてや、決勝戦について振り返りながらお話しいただきました!
チームメンバー
Ruin 

IGN:Ruin ポケモンユナイト第0回公式大会優勝🏅 世界ランキング最高7位、現在20位! リプ、dmたくさん送ってくださると嬉しいです!
Supercell・すぱせる 

vainglory10g ポケモンユナイト結構上位 第0回ポケモンユナイト公式大会優勝 よく配信してます
ゆめ 

えふこゎゎ 

たきしま 

ポケモンユナイト PN:たきしま マスター2300↑ ポケモンユナイト第0回公式オンライン大会優勝
インタビュー内容
リバティユナイト運営それではインタビューを始めていきます。
本日はよろしくお願いします。
リバティユナイト運営まずは優勝おめでとうございます!
Ruin勝てるとは思っていましたが、思ったより決勝戦は1戦目もギリギリで、2戦目は落とすなどの展開で…勝てて良かったなって思ったのと、もっと練習しないといけないなと思いました。
Supercell練習の時から厳し目に勝つつもりでみんなで練習していたので勝てて安心しました。
たきしま今回はゲストのような形でチームに呼んでいただいたのですが、お互いに話したこともない状態で始めたんですけど、最初っからすごいチームとしても動けましたし、「これは勝てるな」って思って、実際に大会も優勝できて嬉しかったです。
ゆめにゃん大会とか優勝したことなかったので、優勝した時に実感とか全然湧かなかったんですけど、みんなから「おめでとう」とか言われて実感が湧いてその時は嬉しかったです。
リバティユナイト運営ポケモンユナイトでは初の公式大会ということでしたが、緊張はされましたか?
Ruin勝つに連れて、長い戦いだったので、どんどん緊張感は増していったと思います。
Supercell自分は他のゲームでも結構大会とか参加してきたので、その経験を活かしてかなりリラックスして今回の大会に挑むことができたと思います。
たきしま僕も他のゲームとかで何度か大会に出させていただいたりして、いつも通りプレイできたかな思います。
ゆめにゃん緊張はそこまでしなかったです。チームの通話でも結構みんなリラックスしていた感じで僕もリラックスしてうまくできていたと思います。
練習について
リバティユナイト運営普段からの積み重ねもあると思いますけど、練習はどんなスケジュールで行っていましたか?
Ruin基本的にみんな仕事していたり学校行ったりしているメンバーなので、仕事終わってから20時とか21時ごろに集まって24時、計4時間から5時間、毎日練習していました。
リバティユナイト運営練習ではどのようなことを改善しようと意識していらっしゃいましたか?
Supercellパーティの構成を一つに絞って、そのパーティで何百試合と練習して、その試合ごとに悪かった点を録画で振り返りながら少しずつ少しずつ改善していって、結果とてもいいチームに成長できたのかなと思います。
リバティユナイト運営まず、構成を一つに絞ったというところがポイントだったんですね?
決勝戦の振り返り
リバティユナイト運営それでは、特に熱い試合が多かった決勝戦BO3(2本先取)の内容を振り返りながらお話をお伺いできればと思います!
1戦目のサンダー周りのファイトはザクレイ選手のフシギバナにうまくファイトを回避されながらも一方的にポークされる厳しい状況だったと思いますがゆめにゃん選手のゼラオラでサンダーを相手から奪い取りなんとか1本目を勝ち取り、2本目はサンダーをラッシュされてしまい、3本目ではうまく軌道修正をし綺麗な5人KOを取りサンダーでゲームセット。
チームではどういったことを意識するようにしていましたか?
Ruin一番大きかった要因は3本目でルカリオ

がゴールサポーターを使用していたのをおたすけバリアに変えて集団戦を意識したと言うところで最後の集団戦はこっちが4枚残って相手を5人KOできて、僕たちはすぐサンダーを触るより集団戦を重きに見ていたので、そこが大きかったのかたと思います。
リバティユナイト運営なるほど、もちもの変更を行ったのですね。
BO3ならではって感じですね!
たきしまあとやっぱり大きかったのはザクレイ選手のフシギバナ

を先に倒す意識をみんなが持っていて最後の集団戦はそれで勝てたと思います。
リバティユナイト運営なるほど!ザクレイ選手のフシギバナが集団戦のキーマンと考えられていたのですね。
大会の環境、かなり中央カメックスが主流だと思われますが、今回中央ゼラオラ下カメックスという構成だったと思います。どのような意図でこのような構成で今回挑戦されましたか。
ゆめにゃん集団戦を意識しているので、ゼラオラ

のユナイト技が集団戦で高火力が出るのが一つですね。
Ruin一般的なジャングルカメックスは9レベでカメファイトに参加できたり、7レベが早いことが利点だと思いますが、それよりも僕らはゼラオラ

カメックス

と言う7レベと8レベで強い2枚を持ててるので最初のカメファイトが有利なのと、万が一カメが取られたとしても2回目のカメファイトの時のゼラオラのユナイト技が強力なので一般的なジャングルカメックスよりかは集団戦を意識したゼラオラジャングルを採用しました。
リバティユナイト運営では、一戦目、カメファイト前にゴールを壊された後かなりRuinさんチーム側が厳しい状況に見えましたが、チーム的にはファイトを仕掛けたかったのでしょうか。
Supercellそうですね、どちらかと言えば当たりたかったですね。ゼラオラ

が8レベ、カメックス

が7レベで集団戦は勝てるレベリングだったのですが、フシギバナ

に上手いようにポークされ、イニシエートを拒否されてしまいました。
リバティユナイト運営なるほど。1ゴール目を失った後の敵フシギバナのソーラービームは強力ですね。3戦目の試合でオブジェクトは相手側に渡っていて、Ruinさんチームが不利に見えていたが、不利状況でどのようなことを意識してプレイしていましたか?
Ruin自陣側をしっかりファームするのと、押されているときの相手を倒した際の経験値が美味しいのでなるべく相手を倒したり、相手がいる逆サイドのゴールをシージするとかですかね。このゲーム、2本目のゴールまで折られたらサンダー取っても点数入れられて負けるので、2本目のゴールを守るのも大事ですね。
リバティユナイト運営キャリーのカメックスとゼラオラに経験値を集中させてた感じですね?
Ruinそうですね。ゼラオラ

がやっぱり14レベになりたいので
自陣のファームが取られないように徹底していたのと、
タブンネやビークインなどの沸き時間などもしっかりコールしていました。
リバティユナイト運営レベル差がある状況でサンダーファイトをどのようなことを意識しながらアプローチしましたか?
Supercellザクレイさんのフシギバナ

をとにかく落とすことを意識していました。
倒せば集団戦は勝てて、倒せなければ集団戦は負けるぐらいには意識していました。
リバティユナイト運営なるほど。勝ってる時負けてる時の行動は基本的にパターン化されていた感じなんですね。
Ruin何百戦と同じ構成でやってきたのである程度動きは何も言わずともみんなわかっていましたね。
リバティユナイト運営とても素晴らしいチームですね!
Ruinありがとうございます。
今後の意気込み
リバティユナイト運営それでは、そろそろ時間となりましたので、最後にそれぞれ今後の意気込みなどお伺いしてもよろしいですか?
Ruin次の大きな大会があれば優勝したいですし、今回もギリギリの優勝だったと思うので今度は圧勝できるように練習をしたいと思います。
Supercell自分は学生なので、ポケモンユナイトと学業を両立させながらこういった大会で優勝していくことを維持できればなと思っています。
たきしま僕も社会人という立場ではあるんですけども、これからも大会でも結果を残していきたいですし、ランクマッチも後半戦に入って順位も100位以内とは言わず一桁とか目指して頑張りたいと思います。
ゆめにゃん次の大会も優勝したいですし、もっと頑張っていきたいと思います。たきしまさんも言っていましたがランクマッチも頑張りたいですし、何よりもっと楽しみたいですね。
リバティユナイト運営ありがとうございます!
今回は「第0回 ポケモンユナイトオンライン公式大会」優勝されたRuinさんチームとのインタビューさせていただきました。ありがとうございました!
さいごに
今回のインタビュー内容は以上となります。
大会の試合にご興味ある方はぜひSupercell・すぱせるさんのYouTubeチャンネルより大会の様子をアーカイブで確認することができますのでぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。